top of page
検索
Rokuto
2024年12月9日読了時間: 2分
スコープで施術ポイントを特定する
体表刺激法は、身体にある施術ポイントを見つけて、そこに適度な刺激を加えることで、身体中の血流やエネルギーの流れをスムーズに流れるようにします。このことで、人体の本来の働きが回復し、自分自身で調整して正常な状態にしていきます。...
閲覧数:6回0件のコメント
Rokuto
2024年11月27日読了時間: 2分
小学生が治療室を訪問
今年も、近隣にある若宮小学校の2年生5名と、付き添いの保護者2名の方々が治療室を訪問しました。小学2年生の生活科の学習で、学校の近くにあるいろいろな店や施設や公園を探検するという学習の一環です。 小学生は、事前に準備した質問をしました。 Q1 いつから始めたのですか? A...
閲覧数:8回0件のコメント
Rokuto
2024年10月7日読了時間: 2分
生命力をアップさせる
治療室にお越しになる方は、それぞれいろいろな悩みや痛み、こり、疲れなど不調を抱えて来られます。一人ひとりの健康状態をお聞きして、その症状の緩和につながる施術法を取るようにしています。 私たち人間の身体は、現れている症状は異なっていても、ほぼ同様の施術法で症状をある程度緩和・...
閲覧数:31回0件のコメント
Rokuto
2024年6月17日読了時間: 3分
楽しいと痛みを忘れる
ダンスをやっている方からよく聞くのは 「ダンスをやっている時は、腰の痛みを忘れている」 そうです。 踊っているときは、とても楽しくて夢中になっていて、全然腰痛がないといいます。ところが、踊り終わった後は、いつもの腰の痛みが戻ってくるというのです。...
閲覧数:37回0件のコメント
Rokuto
2024年3月15日読了時間: 3分
鍼治療+SF療法=施術効果アップ!
身体の不調は、人間が本来もつ生命力を活性化することで、不調や痛みを改善したり、緩和したりできると考えています。そのささやかなお手伝いができればと施術に励んでいます。 肩こりや背中痛、頑固な腰痛に悩まされているという場合、鍼治療を試みることがあります。世の中には、さまざまな鍼...
閲覧数:18回0件のコメント
Rokuto
2024年1月17日読了時間: 4分
自分の身体に向き合う
この世に生まれてきた奇跡 人はこの世に生まれ出て、人生を歩み続けます。これは実は奇跡的なことです。長い間、自分の身体とともにさまざまな体験をし、学び続けます。自分という人間がこの世界に生まれ出てきたこと自体が、奇跡的なことだと捉えれば、生きる意味や生き方にも光が見えてくるよ...
閲覧数:32回0件のコメント
Rokuto
2023年11月5日読了時間: 2分
小学生が治療室を訪問しました
昨年に引き続き、近隣の小学校の2年生が治療室を訪れました。 7~8名のグループ2組です。 まずは、簡単に治療室のことや、どんなことをやっているかを説明しました。 さらに鍼を実際に見せて、これを皮膚に刺すんだと説明すると驚いていました。棒灸に火をつけ、数秒ずつ手を温めてあげま...
閲覧数:46回0件のコメント
Rokuto
2023年10月17日読了時間: 6分
半月板損傷へのアプローチ
先日、膝を痛めたという50歳代の女性が、久しぶりに治療室を訪れました。運動中に脚を動かした際に、左膝に衝撃が走り、強烈な痛みに襲われました。病院で半月板損傷との診断を受け、一ヶ月仕事を休み安静にして一ヶ月安静にして過ごしたと言います。ようやく左足を引きずりながらも何とか歩く...
閲覧数:50回0件のコメント
Rokuto
2023年10月1日読了時間: 3分
病気に感謝すると、病気は消える!
小林正観さんの本に共感して、何冊か愛読しています。 小林静正さんは、すでに亡くなっていますが、彼の残した本は店頭にも今も並んでいます。その中から『ただしい人から、たのしい人へ』(廣済堂出版)に興味深いことが書かれています。その概要を紹介します。健康や生き方の参考になると思い...
閲覧数:16回0件のコメント
Rokuto
2023年5月8日読了時間: 4分
よりよい施術法を求めて
2018年5月に開業して、今年5月で丸5年になります。 多くの方々にお越しいただき、感謝申し上げます。 お越しの皆様のお身体を少しでも改善し、楽になっていただくことを願い、精一杯の施術を提供しようと日々研鑽に励んでいます。よりよい施術をめざし、勉強会に参加したりさまざまな動...
閲覧数:40回0件のコメント
Rokuto
2023年4月12日読了時間: 4分
身体はいつも治したいと思っている
施術の中で取り入れている手技に「大沼式」があります。全身の血流をよりよく促す手技 で、施術の初めに行っています。 この「大沼式」の手法を、改めてこれから半年かけて本格的に学び始めました。大沼四廊先生は、現在の医療や医学的な常識に疑問を持ち、さまざまな研究と検証を重ねて、あら...
閲覧数:22回0件のコメント
Rokuto
2023年2月27日読了時間: 3分
2万歩超、歩いたら‥‥
2月の日曜日、まだ風は冷たいものの春の兆しが見え隠れして、私の身体が「歩いてみたい」という内からの知らせがきたので、思い切って歩くことにしました。目的地は千葉駅、と思いましたが、10㎞の距離は今の自分にとっては無謀と判断し、自宅(治療室)から約4㎞のショッピングセンターを目...
閲覧数:22回0件のコメント
Rokuto
2022年12月9日読了時間: 2分
小学生が訪問に来ました
10月下旬、治療室近くにある小学校の2年生6名と付き添いの保護者1名が、治療室を訪れました。生活科の「町たんけん」の学習で、地域にある店や施設をめぐり、自分たちの住む町を探検する学習です。 子どもたちは、事前にインタビューを考え、いろいろな質問をしてきました。...
閲覧数:26回0件のコメント
Rokuto
2022年11月3日読了時間: 4分
自分の身体に感謝して撫でる
この世界に出生してから、現在に至るまでの長い年月、一瞬も止まらずに動き続けてきてくれている自分の身体に、日頃から「ありがとう」と感謝の言葉をかけるのはどうでしょう。 昼も夜も寝ている時も、ずっと心臓を初めてとして、自分の意思や行動によらず身体は働き続け、健康維持をしてくれて...
閲覧数:16回0件のコメント
Rokuto
2022年7月27日読了時間: 5分
笑って健康になろう!
笑うことで、βエンドルフィンという脳内物質が分泌されるそうです。「脳内モルヒネ」とも呼ばれています。 このβエンドルフィンは、3つの作用をもっているといいます。 ①免疫力を強化する ②血液をサラサラにする ③痛みの中枢に直接働きかけて痛みを麻痺させる いいことずくめです。...
閲覧数:17回0件のコメント
Rokuto
2022年7月8日読了時間: 3分
患部に触れずに痛みが解消した
先のブログで紹介したSF療法で、臨床の中で進展が見られたので報告します。 SF療法には「バイタルアングルテクニック」という手技があり、左右の掌を直交させることで、パワーを生み出し患部を癒していきます。 当治療室のメインとしている体表刺激法は、GTスコープという検知器を用いて...
閲覧数:27回0件のコメント
bottom of page